窓・サッシ周りのハウスクリーニングは業者の腕の見せどころ

ガラス窓やサッシ周りといったところは、不動産会社や建築会社の中でも重要視している会社が多くみられます。特に、窓ガラスの四隅はハウスクリーニングの施術において大切なチェックポイントでもあります。この記事ではガラス窓やサッシ周りのハウスクリーニングについて紹介します。
サッシ周りの汚れの原因とは?
窓ガラスやサッシ周りの汚れの主な原因を紹介します。
窓ガラスやサッシ周りに多い汚れとは、車の通りが多いところなどでは排気ガスのススによる汚れ、畑などが多いところでは泥汚れなどが主な原因となります。また喫煙者のいるご家庭ではタバコのヤニによる汚れもみられます。
冬場にエアコンや石油ストーブなどの暖房器具を使う際に出る、窓ガラスの結露を忘れてしまい拭かずに放置していると、サッシ周りのカビの発生する原因となります。乳児やお年寄りなどアレルギーが心配な家族がいるご家庭では、出来るだけキレイにしておきたいものです。
サッシ周りのハウスクリーニングの手順
1、サッシ周りのカーテンや畳、カーペットなどを汚さないためにあらかじめカーテンは外して、そのほかの場所は丁寧に養生をします。
2、作業がしやすいように、網戸やガラス窓のストッパーを外します。
3、ガラス部分の清掃に入ります。サッシのホコリやカビなどを、目地ブラシやカビ取り剤などを使用して取り除いていきます。
4、鶏のフンやカビなどの汚れを一枚刃と呼ばれる道具を使用して、取り除いていきます。
5、洗剤液を浸したシャンパーとスクイジーと呼ばれる道具を使用して、窓ガラスをキレイにしていきます。
6、外しておいた網戸を洗車ブラシなどを使って洗い流します。
7、外しておいた網戸やストッパーを元に戻します。
8、もう一度ガラス部分をチェックして、斜めや横から見たときに曇っているところがあれば、そこを乾拭きでキレイにします。
9.養生や外しておいたカーテンを元に戻して完成です。
以上のように、窓ガラスやサッシ周りのお掃除は意外に手間がかかります。プロの業者にお願いすれば、これらの作業を短時間でキレイに仕上げてしまいます。
サッシ周りのハウスクリーニングの相場
サッシ周りのハウスクリーニングの相場は、サッシ、ガラス、網戸までセットで5枠までは21,000円となります。
※ただし、はめ殺しの窓や天窓、特殊な構造の窓は別途見積りが必要となります。
ハウスクリーニングにおいてサッシ周りは重要
冒頭でも書いたとおり、窓ガラスやサッシ周りは重要視する不動産会社や建築会社が多いです。その理由はその現場の明るさや清潔感などの印象を大きく左右するからです。特にガラスの四隅にこだわる企業が多くあります。
そして窓ガラスやサッシ周りとともに、その物件の印象を左右する場所は玄関です。不動産物件も人間と同じように第一印象がかなり重要となります。
そしてその物件に入って一番最初に目につくのは玄関の明るさや清潔感です。その物件の顔ともいうべき玄関を重要視する不動産会社や建築会社が非常に多いです。
このためガラス窓やサッシ周り、玄関周りというのはその業者の実力の見せ所でもあります。反対にここの仕上がりが雑なハウスクリーニング業者はあまり良心的な業者とは言えません。